お年賀特選ギフト/宇治茶、抹茶スイーツ 京都宇治の茶匠きよ泉
【お年賀とは】
お年賀はお年始ともいい、上司や仲人、それぞれの実家などの家々をまわり、挨拶の品を手渡すとともに、昨年中にお世話になったお礼と、今年度のおつきあいをお願いするしきたりです。
【お年賀の時期】
お年賀を贈る時期は、松の内(一般的には1月7日まで)の間という習わしとなっています。松の内の間を過ぎて訪問することになった場合は、表書きを「寒中見舞い」として持参します。
【お年賀のしきたり・マナー】
お年賀を郵送することは基本的にありません。(宅配便等を利用してお年賀を贈ることは非常識とされています。)お宅にお伺いする際は、「お年賀」の品を持参しますが、基本的に「お年賀」へのお返しは不要です。
また、一方が喪中の場合は、お年賀の挨拶は遠慮するのがしきたりです。
→きよ泉のお年賀ギフト
大切な方への贈り物は、京都・宇治【きよ泉】のギフトセットを!

当主、茶鑑定士が厳選した宇治茶から大人気の抹茶スイーツのセットまで色々ご用意しました。ご家族やご友人、大切な方々への季節のギフトにいかがでしょう?
お茶屋だからできる宇治の高級抹茶をふんだんに使った、きよ泉の抹茶スイーツは、全国のお得意さまから大好評です。甘さ控えめで、濃厚な抹茶の味と香りがご堪能いただける抹茶スイーツです。
宇治茶と抹茶菓子のセットもお土産、季節のギフトに最適です。
<季節商品>
- ・お年賀 (宇治茶等・・・)
- ・バレンタインデー (抹茶チョコレート等・・・)
- ・ホワイトデー (抹茶スイーツ等・・・)
- ・母の日ギフト (お茶と抹茶菓子等・・・)
- ・父の日ギフト (宇治新茶等・・・)
- ・お中元 (宇治抹茶デザート等・・・・)
- ・敬老の日 (お茶と抹茶菓子等・・・)
- ・お歳暮 (宇治茶等・・・)
- ・クリスマス (抹茶ケーキ等・・・)
<通年>
- ・お祝い事 (出産祝、結婚祝、結婚記念式祝、長寿祝、子供の成長祝、快気祝、入学進学祝、就職祝、開店祝、新築祝、祝賀会祝、受賞祝、誕生祝等)
- ・お見舞 (暑中見舞、寒中見舞、病気、災害等見舞)
- ・弔事 (お供、粗供養、志、茶の子、忌明、偲草)